メニュー 閉じる

ROCCAT「Burst Core」レビュー

使ってたマウスの調子が悪くなったから替えた。半年前に購入した「Razer」の「Viper Mini」の左クリックボタンがキシキシ鳴りだして気持ち悪いので変える事にしました。

Razer Viper Mini

それにしてもヘビーユースでも無いのに半年でこれは…いかに「Razer」の最安モデルとはいえ、これはあんまりですね。安さだけで選んだわけではなく、一番大事なのはサイズでした。とにかく小さくてツマミ持ちしやすいマウスという事と、まぁ定評のあるメーカーではあるので買ったのですがね。使用感自体は良かったですよ。当然FPSで使いやすかったし、ボタンがキシキシしなけりゃ使い続けていたのが残念です。

以前から使ってたROCCAT製マウスに回帰

Amazon見てると昔と違い小型マウスでも高価格帯のモノも増えてきていると実感。
以前は拘ってた時期もあるけど、今は安価で普通に使えれば十分という考え。ドイツ設計という地味に刺さる響きで「ROCCAT」製を使ってた時期があって、「Kone Pure」と「PYRA」の有線と無線を長く愛用してました。特に「PYRA」はとことん小型なモデルだったので好きでしたね。終売モデルで後継機種も無いようなのが残念。

ROCCAT Burst Core 超軽量光学コアゲーミングマウス

選んだのは、恐らく「ROCCAT」で一番安価な「Burst Core」というモデル。この「Burst」というモデルには「Pro」と「Core」の2モデル存在しています。LEDがド派手な「Pro」より少し安価で地味な「Core」を選びました。

特徴:Burst Core

主な特徴としては軽量化のため「内部ハニカム構造」と1億回の耐久性「オプティカルスイッチ」。ボディ表面から貫通した肉抜きタイプが流行った昨今、気持ち悪いと横目に見てました。それらと比べると数10gは重いでしょうけど、こっちのほうが絶対いい。内部に埃が入るのも気持ちいいものではないし。そもそもそこまで激軽じゃなくていい。もう一方のスイッチに関しては、レビュー見てると賛否あるようですね。どうにも押し心地が硬いとか…。

外観を見ていく

とりあえず外観を見ていこう。メインボタン辺りの形状がいかにも「ROCCAT」といった感じを受けます。安価だけど当然ながらビルドクオリティに気になるような部分は無い。

元々「Razer」より好みなシェイプなんですよね。直線を基調しているほうが心地よい。

部分的にヘアライン調となっているパーツがあって、何気に高級感あったりする。

「DPI」変更ボタンがありますが、専用アプリケーションで別の動作へ変更出来ます。僕は専用アプリケーション「Swarm」の起動を割り当てています。

サイドボタンは大きく配置も適切で押しやすい。
グリップ部分はハニカム状のパターンが施されていて、僅かながらの滑り止めとして機能します。

ソールは「PTFE(フッ素樹脂)」で滑りも止まりも問題なし。最初保護シートを剥がす際に「ソールごと」剥がれたのが残念だった。すぐに貼り直してからは使用していても問題はおこってません。

ケーブルが残念

「Pro」のほうは拘った表皮だが、残念ながら「Core」はラバーケーブル。
細身だから取り回しは問題ないが、布巻きを知ってしまっていると安っぽさを感じざるを得ない。購入前によく確認しなかった自分が悪いけど、次買うなら「Pro」だなぁ。

比較:Razer Viper Mini

前任者「Viper Mini」(右)と比較。こうして見ると大きさはほぼ同じだね。「Burst Core」はSFの戦闘機的という印象で、「Viper Mini」は何というか昆虫的ですね。

厚みもほぼ同じ。掴みやすさに差は無い。どちらもかなり良い部類。

サイドボタンの大きさは結構違いますね。「Viper Mini」のほうが側面の「くびれ」が深く「かぶせ持ち」するなら圧倒的な差がある。僕は「掴み持ち」派なのであまり関係ないけど、結構な違いがありますよ。

使用感:ROCCAT Burst Core

ボタンの押し心地について。

メインボタン
よく言われている通り硬さは多少感じます。「Viper Mini」と比べてストロークが少し深い。「Viper Mini」は「カチ」と音も手応えも軽くペラペラの薄い板を押している感が強いが、「Burst Core」は「カッチ」と音も手応えも何というか剛性感がある感じ。当然ながら連射のしやすさは圧倒的に「Viper Mini」に軍配が上がる。僕としては「Viper Mini」のほうが好みだった。決して「Burst Core」が悪いわけではないけど、連射はしなくても軽やかな押し心地である「Viper Mini」が明らかに自然だ。そして「Burst Core」はかなり癖の強い押し心地。FPSも数時間楽しんだが、問題はまったくないからそのうち慣れるだろうけど。

サイドボタン
メインボタンと比べ明らかに軽い手応えのサイドボタンは「Vipre Mini」よりも軽い押し心地。何なのだろうか。もう少し硬めでもいいな。

ホイール
「カリカリ」としたクリック感のあるホイール動作。ここは評価が難しい。「Viper Mini」のホイールはクリック感は一応あるけども軽すぎるし、「Burst Core」はもう少し軽くてもよいかと思う。中間が欲しい。

センサーの差なんてわかんない。以上。
まぁセンサーなんて何処かのメーカー製を用いてるわけで、違いが出るとしたらカスタマイズアプリケーションかと。「Razer」は「Synapse」という名で、「ROCCAT」は「Swarm」という名の総合的なデバイスカスタマイザーが存在する。当然どちらも使ったわけだが、UIは「Synapse」のほうが今どき感はある。どちらも多機能だったが、最初しか触らないので良くわからない。「Swarm」にはメジャータイトルのマクロプリセット等が用意されていた。

ツマミ持ちや掴み持ちしやすい

個人的にはボタンの押し心地とかより「掴みやすさ」が重要。そこさえ満たせば他はどうでもいいくらいなのだ。その点、気に入っていた「Viper Mini」からの移行でも違和感なくすんなり使えてます。

まとめ

低価格帯ながら良いマウスだと思います。しかし直前まで使っていた「Viper Mini」の良さも再確認しました。「Viper Mini」は耐久性という絶対に外せない要素のせいで本来80点のところが30点くらいに落ちましたが、故障したわけでもないのが微妙なところです。キシキシとした音が気にならない人であれば、そのまま使うだろうし評価も落ちないでしょう。
僕はそこんとこ我慢ならんかったですね。

「Burst Core」は以下の人にならオススメです。

  • 小型で軽量が好き
  • ツマミ持ち、掴み持ち派
  • 有名メーカー製がいい
  • マウスに5,000円以上は出したくない
  • メインボタン硬めがいい
  • 連射はしない
  • 専用アプリケーションで細かく設定したい
  • 派手派手なLEDは不要

「Burst Core」は70点くらいです。1億回の耐久性能が実際のところどのくらい保つか楽しみです。

関連投稿